🏢

2年越しの入社エントリ

2022年12月1日にキャディに入社した。
 
入社エントリを書くのは、『その会社のことを詳しく知ってからじゃないと』と思っていた。
いつの間にか二年が経過していた。
 
実は、自分の社会人史上で、いまがいちばん楽しい。
 
会社的には絶賛、全方位で採用拡大中なこともあり、よかったら読んでみてほしい。
 
 

事業が面白い

ぼくはいま、CADDi DrawerCADDi QuoteといったSaaSのカスタマーサクセスとして働いている。
 
メインのミッションは、『受注済みのお客様に対して、ソフトウェアの導入とその後の活用支援を伴走する』こと。
 
お客様の業務や課題をヒアリングしたり、うまく解決できるようなユースケースを設定したり、そのための細かい仕様を詰めたり、説明会開いたり、その後の訪問フォローしたり…伴走支援ということもあり、やることが本当に多岐に渡る。
 
で、これが本当に楽しい。
 
Drawer・Quoteとともに、自由度が高く、いろんな使い方が考案可能なため、『最もいい活用方法は?』ということを幅広く考えることができる。
この、思考の楽しさがある。
 
こうしたことを試行錯誤やっていく中で、ある種お客様との共闘関係ができていく。
一緒にプロジェクトを進めていくことそのものも、やっぱり楽しい。
 
そして、その結果として、プロダクトが活用される様子を見ること、何より、お客様の業務が劇的に改善される瞬間に立ち会えることが本当に嬉しい。
 
この変化を目の当たりにするたびに、自分たちの仕事の価値を実感できるし、その感動をお客様と共に共有できることが大きな魅力だと思う。
 
そしてキャディのTechチームはめちゃくちゃ強い。SaaSの良さというか、どんどん機能が改善され、お客さまが喜んでいるのを見るのがすごく嬉しい。
 

多様で働きやすい

キャディで大事にしている価値観のひとつに『至誠』がある。
この価値観は、自分たちの日々の仕事、お客様への接し方だけではなく、チーム内でのコミュニケーションにも深く根づいて、雰囲気がすごくいい。端的に言うと、(ぼく個人としてはとてもとても)働きやすい。
 
チームメンバーは、ママパパは当然のこと、20代前半から40代以上もざらにいる。
そうした中で、互いにリスペクトし、配慮できているのもいいところだと思う。
 
 
雰囲気や、人材のバラエティの豊かさについては、こういうの読むと伝わるかも。
 
何にしても、社内ラジオを自主的に取り組むくらいには、雰囲気が良いかな、と感じる。
 
 
 

興味あったら教えてね

キャディで働いてて、いいな〜と思うところは他にもたくさんあるのだけれど、
書いていくとキリがない部分があり、すこしでも興味が湧いたら教えてほしい。
 
無言でエントリーでもいいし、DMからでもぜひ!
 
それではみなさん、良いお年を。

 
 

Appendix

ちなみに、公式の会社紹介はこれ↓
 
 
エンジニア向けはこちら↓