🏠

今年買ってよかったもの | Best Buy in 2023

 

0 / 前置き

2023年に買ってよかったモノをベストバイとして紹介します。
 
ちなみに去年はこちら。
 
勝手に尊敬している某起業家のyamottyさんを見習い、最初に去年の買ったものをきちんと評価し、来年の買い物の意思決定精度に磨きをかけていきたいと思います。
 
 
<目次>


1 / 去年の買い物・振り返り

 
うーん、そもそも多すぎる。
振り返りも雑になってしまうので、今年の買ってよかったものは10個程度に収めようと決意。
 
そして、重複しているためにどちらかを使わなくなった、みたいなケースが出ているので、それも改めていきたいな。
 
そして、普段使っている日用品とかは定期的に変えたほうが気分がリフレッシュするはず、と思っていたにもかかわらずなかなか変えてないことにも気づいた。
 
何気なく使ってるもの、廉価なものに意識的に課金してみる、というのは引き続きしてみたいですね。
 
 

1 / そんなわけで、2023年課金してよかったもの

 
 

1-1 / ジム(Chocozap→セントラル→ルネサンス)

 
今年からコツコツジムに行くようになりました。
最初はchocozapからスタートしたのですが、どんどん物足りなくなったこと(ベンチプレスとかバーベルスクワットができない)、
お風呂に入れないのが嫌で、結局セントラルに変更。
 
そして、引越しのタイミングで都内某所のルネサンスに通っています。
 
ジム選びは色々ありますが、疲労回復の観点からすると、お風呂付きのジムが一番おすすめという考えです。
 
そして、体験でいいからパーソナルジムに一度行くと、ただしいフォームとかを教えてもらえるので、ひとりでどんどんジムに気兼ねなく行けるようになる気がします。
 
 
トレーニングは、拙くてもいいから記録すると楽しい。
おすすめは、strongというアプリ。
 
 
僕はジムに行くたびにTwitterで、
#tsunekichi_Workout_Memo と書いてトレーニング結果のスクショを投稿しています。
 
そうそう、この前初めて合同トレーニングしたところ、ものすごく楽しかったです。
誰かいっしょに合同トレーニング、いきませんか。
 

1-2 / 引越し(目黒区→江東区)

新卒から4年8ヶ月住んでいた学芸大学駅のアパートから引越しました。
 
家が広くなり、家賃はそこまで増えず、オートロック+エレベーターをゲット。
通勤時間は1時間→30分未満というかなり最高な引越しでした。
 
また、不動産賃貸を副業にしている会社の先輩のおかげで、初期費用がものっすごく抑えられました。
良くも悪くも、どの窓口からでも(理論上は)探せる部屋に違いはないので、
仲介手数料を抑えたい!という方は連絡ください!先輩を紹介します!
 

1-3 / ドラム式洗濯機(TW-127XM2L (W) ZABOON)

 
生活が激変した。(というか、なぜ今まで買ってなかったんだろう)
すでに買ってるひとからしたら僕が滑稽に見えるだろう、ドラム式洗濯機、最高。
 
 

1-4 / siroca 自動減圧機能付き電気圧力鍋 おうちシェフ PRO

 
電気圧力鍋としての機能は一切使ってません。
たぶんsirocaに人格があったら泣いていると思うのですが、毎日サラダチキンメーカー(低音調理器)として使用しています。
 
実は、ジムに通うようになってから、鶏のむね肉を毎日ひたすら食べるようになりました。
 
※ちなみに、まじでほぼ毎日食べてます。
threadsで自分の毎日食べたご飯を投稿するようにしているので、
どれくらい毎日鶏のむね肉を食べているのかわかると思います。
 
これを使う前は、電子レンジ+日本酒でむね肉を酒蒸ししていたのですが、
固くてパサパサで、美味しくない。
 
毎回ziplocのフリーザーパックを消費するのが心苦しいのですが、
本当におすすめです。
 

1-5 / SHURE MV5(コンデンサーマイク)

 
Podcastを収録するようになってから、収録音質が気になるようになりました。
リモートワークも多いため、思い切って課金したのですが、正解でした。
 
とはいえ、SHUREならmv○○だろ、という声が聞こえてきそうです。
上を目指すとキリがないのですが、MV5はUSBだけで簡単に繋げることができるので、ライトに始めたい方はおすすめです。
 
ちなみに僕は、マイクスタンドも駆使して家を収録studioっぽくしました。
これもおすすめ。
 
『え、お前podcastとか始めたの?』と思ったそこのあなた、ぜひ聞いてみてね。
(2023年12月29日時点では、54回を突破しました〜!)
 

1-6 / 株式会社雑談 Podcast Studioレンタル + Craft beer bar

 
東中野にPodcastの収録スタジオがレンタルできることを知り、友人と2人で収録へ。
雰囲気良い、音質がいい、Craft Beerがいっぱい、もう最高でした。
 
すごくよかったこともあり、半年に1回は行こう!という話になりました。
podcastをしている人なら絶対におすすめです。
 

1-7 / GARMIN vívosmart 5

 
4年間使っていたvivo smart 4をアップデート。
 
睡眠スコアが計測できるようになり、体の調子をより正確にスコアリングできているようになりました。
*特に、筋トレ前後で明確に睡眠スコアが上がっていたことはモチベーションアップにつながりました。
 
及第点としては、バッテリーが持たないこと。
製品紹介には6日間と書かれているのですが、今のところ、よくて3日程度、といったところでしょうか。
 
音楽や通話は難しいですが、廉価で防水もついていること、
ヘルススコアリングという意味ではこれがものすごくコストパフォーマンスがいいと思います。
 
 
 

2 / 番外編:今年新しくきいたおすすめのPodcast・Radio

一人暮らしをしているせいか、暇さえあればPodcast / ラジオを聴いています。
SpotifyのアプリでPodcastを聞くと無料プランでもほとんど広告をきかずに流せるのでおすすめです。
 
ずっと聞いているのは、ハライチのターンFreeAgendaZero Topic - ゼロトピック -ですが、
ことし新しく聴き始めたPodcastがあるのでそれを紹介します。
 

2-1 / りっちゃ・りょかちのやいやいラジオ

ミレニアル世代×女性の2人組が話すPodcast。
特に妊活回、舐められエピソード回は、アラサー男性としては聴いておいてよかったなーと感じる回でした。
視野が広がることが多くておすすめのPodcastです。
 

2-2 / 銀シャリのおトギばなし

銀シャリの2人が掛け合いをするPodcast。
会話をしているだけのはずなのに自動的に漫才のようになるところ、うなぎさんの天然感、橋本さんの独特でキレのあるツッコミが面白いです。
 
これも、とってもおすすめ。
 

2-3 / ICHIRO The 8 Games

イチローの野球人生について振り返る8回で終わりのPodcast。
 
ビジネスウォーズで有名なWonderyの製作であり、さすがのクオリティ。
プロフェッショナル-仕事の流儀-が好きな方であれば絶対好きだと思うので、これもおすすめです。
 

2-4 / あのと粗品の電電電話

あのちゃんと粗品のカップル感が好きな人は聴いていて癒されると思います!
もともとTV番組のShortsを見たことをきっかけに聴くようになったのですが、二人の関係性がすごくいい感じです。
 

3 / 終わりに:続くかも?

 
 
去年も言ってましたが、
書いているうちに信じられないくらいのボリュームになりました。
 
思いついたらまた書くことにします。『そんな悩みならこれおすすめだよ』とか『これ買ってみたらとてもよかった』などお待ちしております〜!
 
来年のベストバイも勝手に尊敬しているyamottyさんを見習い、前年度の評価をする予定。
 
ではでは、今回はこの辺りで。